ガイアックス、スペースマーケット、クラウドワークスなどシェアリングサービスを提供する6社が「シェアリングエコノミー協会」を設立
- 2015年12月17日 21時58分
- 読了時間:約 1分40秒
- カテゴリー:国内サービス

株式会社ガイアックスや株式会社スペースマーケットなど、シェアリングエコノミーを推進する6社が、12月14日日本国内におけるシェアリングエコノミーの普及と業界の発展を目的に一般社団法人シェアリングエコノミー協会(以下「シェアリングエコノミー協会」の設立を発表した。
■シェアリングエコノミーとは(リリース文より)
シェアリングエコノミーとは、「場所」「乗り物」「モノ」などの遊休資産を、インターネット上のプラットフォームを介して、個人間でシェアする新しい経済の動きです。「空間」「乗り物」「モノ」「人」「時間」「スキル」「お金」など、多岐にわたるあらゆる領域で“シェア”を軸としたサービスが誕生し、共有によって成り立つ経済が国内外で急速に発展しています。
国内におけるシェアリンクグサービスの普及と業界の健全な発展を目的とし、シェアサービスガイドラインの作成などを視野にいれつつ、以下の活動を行うことでシェアリングエコノミー市場の活性化に取り組むとし、併せて事業者の募集を開始している。
協会Webサイト(http://sharing-economy.jp/join/)
<名称>
一般会員:シェア系事業に取り組んでいること、団体の理念に賛同していること
賛助会員:団体の理念に賛同していること
<会費>
入会金:無料
年会費:10万円
<活動内容>
各種勉強会、ワーキンググループへの参加権
団体の関連する各種イベントへの特別価格での参加
政策等意見募集への参加
メール等での協会からの情報提供等
■ Crowd Power Partners株式会社について■
Crowd Power Partnersは翻訳クラウドソーシング、海外デスクリサーチ、メディア運営を軸に 企業の課題解決を支援している会社です。
【クラウドパワーパートナーズ株式会社】「個」が活躍する時代クラウドソーシングを経営戦略に組み込む。
大手企業から新進ベンチャー企業まで、多くの企業を支援している実績があります。
翻訳トライアル合格者2,000人がスタンバイするクラウドソーシング型の翻訳サービスです。
語学力ある人材ネットワークを活用して、手軽に翻訳・ライティング・デスクリサーチを
ご利用頂けます。
お気軽にお問い合わせください。
