(Bi- DAILY SUN NEW YORK NYニュースより)
H&Mの社会貢献基金がクラウドソーシングで寄付先を選定!
低価格で世界的に人気のファッションブランドH&Mは、自社の社会貢献基金「H&Mコンシャスファンデーション」の助成金の交付先を、インターネット投票により選定したとの事だ。
これは、不特定多数の人が共同でプロジェクトを進めるクラウドソーシングの一種で、誰でもウェブサイトから寄付先を選んで投票できようにしたものである。
同社では予め南アフリカの人権活動家で元大主教のデズモンド・ツツ氏やコロンビア大学地球研究所所長のジェフリー・サックス氏など、社会問題の専門家による委員会を立ち上げ、解決が急務と思われる5つの活動分野(汚水問題、女性の地位向上、天然資源の保全、教育、貧困の撲滅)を選定していたらしい。
投票により上位となった汚水問題、女性の地位向上、教育の3分野が選ばれ、基金は今後複数年にわたり助成金を交付していくとの事だ。
同基金は、H&Mが事業を行っている国と地域の発展を支える目的で創設された非営利団体であり、企業の助成金交付先をクラウドソーシングで選定するこの方法は、自社の社会貢献について広く顧客や従業員に知らせることができ、フォードやペプシなどの大手企業もすでに取り入れているらしい。
■ Crowd Power Partners株式会社について■
Crowd Power Partnersは翻訳クラウドソーシング、海外デスクリサーチ、メディア運営を軸に 企業の課題解決を支援している会社です。
【クラウドパワーパートナーズ株式会社】「個」が活躍する時代クラウドソーシングを経営戦略に組み込む。
大手企業から新進ベンチャー企業まで、多くの企業を支援している実績があります。
翻訳トライアル合格者2,000人がスタンバイするクラウドソーシング型の翻訳サービスです。
語学力ある人材ネットワークを活用して、手軽に翻訳・ライティング・デスクリサーチを
ご利用頂けます。
お気軽にお問い合わせください。
